FileBlogはDEEPな製品です。ニッチなユーザ要望をかなえるマニアックな機能・技術情報について、対象読者が限られますが、鉄飛テクノロジーの専門性を知っていただくために、ここに一部を紹介します。

DEEPな製品とは?

初めてのユーザが使うと、シンプルな機能だけが目立つ

私たちは、初めてのユーザでも使いやすく、わかりやすい製品開発を心がけています。見るからに機能が多く複雑な製品ではなく、極力シンプルに見えるように設計しています。

長く使うほどに発見できる豊富な機能があります

しかし、FileBlogはパッケージソフトウェアとして20年近い歴史を積み重ねてきました。それぞれのお客様が、それぞれに異なるニーズを持つことを知り、全体のニーズを満たす製品仕様の改善や、個別のニーズに応える機能追加を行ってきました。マニュアルと設定画面を隅々まで読み込まなければ、見つかりませんが、歴史の長いパッケージソフトウェアは、そういった機能をたくさん蓄積しています。

シンプルと多機能は両立できます

デフォルトでは誰も存在に気が付かないような機能が、設定パラメータ一つの編集で有効になることがあります。あるいは、メニュー階層の少し深いところに、よく使う機能の邪魔にならないように、ひっそり存在している機能もあります。

長く使っていく過程で、お客様が遭遇するかもしれない課題について、あらかじめ対応する機能が用意されていることに気づくことができる。そういう製品を、間口は狭くても奥行きが深い、「DEEP」な製品と呼びます。