セーフプレビュー

より安全なファイルのプレビューを行うためにFileBlogで次の機能を備えています。

  • ダウンロード実行の制限

  • 通信の暗号化

  • テキストコピーの制限

  • 印刷実行の制限

  • 透かし入りプレビュー/印刷

ダウンロード実行の制限

FileBlogではファイルに対して読み取り権限を持つユーザーは当該ファイルをダウンロードすることができます。

ファイルをダウンロードさせたくない場合は、ダウンロード操作を制限することができます。

設定方法は[アクセス権限の拡張]を参照してください。

../../../_images/sp003.png ../../../_images/sp004.png

通信の暗号化

PDF形式のプレビューの実行時にバックグラウンドでリクエストされるプレビューが暗号化されます。

プレビュー実行時の通信が傍受・盗聴されても、プレビュー用ファイルの中身は暗号化されているためFileBlogを通さずに内容を表示することはできません。

本機能は標準で無効になっています。

なお一部のWEBブラウザ(セキュアブラウザなど)では暗号化されたPDFファイルを復号化できないようです。

暗号化を有効にする

上記の「ダウンロード実行の制限」にてダウンロードが禁止されたフォルダで自動的にプレビューが暗号化されます。

テキストコピーの制限

FileBlogではプレビュー表示されたPDFファイルのテキスト情報を選択してコピーすることができます。

テキストコピーは標準で有効になっていますが無効にすることもできます。

無効化により制限される機能は2つです。

  • プレビューに表示されたPDF内のテキスト情報の選択ができないようになります。

  • プロパティに表示される[全文テキスト]が非表示になります。

[アクセス権限の拡張]で設定を行います。[FileTextSelection テキスト選択]にチェックを入れると無効化されます。

../../../_images/sp005.png

下図の右側が無効にしたときのプロパティ表示です。

../../../_images/20230628-134335-102.png

印刷実行の制限

FileBlogではプレビューに表示されるPDFファイルを印刷することができます。

実際には印刷ボタンを選択するとWEBブラウザ機能の印刷ドライバにデータを受け渡すだけなのでFileBlog自体が印刷ドライバの機能を持っているわけではありません。

プレビューに表示されるPDFファイルを印刷させたくない場合は、印刷操作を制限することができます。

設定方法は[アクセス権限の拡張]を参照してください。

なお本機能で印刷制限を設定してもWEBブラウザの印刷機能に制限をかけることはできません。

../../../_images/sp007.png ../../../_images/sp008.png

透かし入りプレビュー/印刷

FileBlogのプレビューで表示されるPDFファイルに透かしを挿入して表示させることができます。また印刷実行時に透かしをいれて出力させることができます。

既定ではユーザーIDとプレビュー実行年月日の文字列が連続して入ります。

本機能は標準で無効になっています。

../../../_images/sp009.png

透かしありにする設定

透かし機能は標準で有効になっています。

透かしを挿入するファイルの設定は[アクセス権限の拡張]で行います。[FileNotWatermark 透かし無し]にチェックを入れると透かしが挿入されるようになります。

../../../_images/sp010.png

透かし挿入対象の設定

透かしはプレビュー表示と印刷出力の両方またはいずれかに挿入できます。

  1. [管理ツール > 設定全般]を選択します。

  2. [すべての設定 > WEBサーバー > WatermarkOnViewer / WatermarkOnPrint]を選択します。

    • WatermarkOnViewer:プレビュー時に透かしが入って表示されます

    • WatermarkOnPrint:印刷時に透かしがはいって出力されます。

    • チェックを外すと透かしが挿入されなくなります。

   ../../../_images/sp011.png

  1. [WatermarkText / WaterMarkFont]で表示文字列を指定できます。

    • WatermarkText:表示テキストを指定できます。

    • WatermarkFont:テキストのサイズとフォントを指定できます。

    • 標準はユーザーID\ドメイン名 操作日時YYYYMMDDが表示されます。

    • 変数を使用できます。

変数

説明

$(userid)

操作実行したユーザーIDが挿入されます。

$(useridWithDomain

操作実行したユーザーID(ID@domain)が挿入されます。

$(today)

操作実行した年月日(YYYY/MM/DD)が挿入されます。

$(now)

操作実行した年月日時刻(YYYY/MM/DD hh:mm:ss)が挿入されます。

  1. [保存する]を選択してサービスを再起動します。